新型コロナウイルス感染拡大の影響と緊急事態宣言の発令により、神社やお寺の参拝や御朱印巡りを諦めている方も多いのでは?

「不要不急の外出自粛」で電車の遠出もできなくってしまった今、特別に「御朱印を郵送」してくださるな親切な神社やお寺もあるといった嬉しいニュースが!
どこの神社やお寺が郵送対応が可能なの?
季節限定の特別な御朱印も郵送可能?
御朱印帳も郵送可能?
郵送の依頼申込方法は?
など、関東~関西を中心に新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「御朱印の郵送対応」が可能になった寺社仏閣のを調査しましたのでお役立てください。
あなたが欲しかった「桜の御朱印」や「端午の節句の御朱印」など限定御朱印が運よく「郵送で自宅に届く」かもしれません!
(※随時更新予定ですが、全国の寺社仏閣をすべて調査したものではありませんのでご了承ください)
■神社やお寺~新型コロナウイルス感染の拡大の影響~


■健康祈願・厄除けのご利益が最強の神社やお寺


■桜の御朱印がステキな神社

■話題のオンライン参拝できる神社やお寺

Contents
神社やお寺に御朱印の郵送をお願いする前に。

ご存知の通り、御朱印とは本来は神社やお寺に直接足を運び、参拝の証としていただくものです。

そして、今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、東京都内をはじめ全国的に寺社の参拝を自粛、もしくは閉鎖せざるを得ない状況に・・・。
しかしながら、ありがたいことに、この深刻な状況を考慮し、「遥拝」形式で御朱印を郵送対応で頒布してくださる神社やお寺がが出てきました。
つまり、実際に参拝にお伺いできなくても、「遥拝」するという形で自宅で御朱印をいただくことができるんです。
自宅から神社やお寺の方角に手を合わせ、参拝したつもりで神様や仏さまにご挨拶し祈願することをお忘れなく。
そして、新型コロナウイルス感染症が収束した後、必ず参拝にお伺いしましょう。
【東京エリア】御朱印の郵送対応可能な神社や寺一覧
※詳細はそれそれの公式サイトで必ずご確認ください。
(2020.4.11)
神社・寺 | 御朱印の種類 | 御朱印帳 | 郵送申込方法 | 初穂料+送料 |
蛇窪大明神 (上神明天祖神社) |
大鳥居建立記念御朱印 弁天社例祭御朱印 蛇窪大明神御朱印 4月限定蛇窪大明神御朱印の計4種類セット |
授与可能 | 現金書留にて | 1,380円(送料込)~ |
赤羽八幡神社 | 月替わり御朱印 | なし | 郵便・定額小為替 | 500円(手数料+切手代別) |
瀧野川八幡神社 | 月参りの御朱印 書き置き |
なし | 現金書留 | 初穂料1,000円 |
日吉神社(昭島市) | 各種御朱印 書き置き |
なし | 公式HP申込フォームにて | 送料180円 |
桜神宮 | 桜の御朱印 書き置き |
なし | 公式HP参照・現金書留、銀行振込 | 584円~ |
徳聚山 圓珠寺 | 花まつりの限定御朱印 | 直書き対応可 | 郵送、銀行振込 | 志納金1000円 |
本寿院 | 本尊不動明王・六地蔵・今月の地蔵朱印 | 直書き対応可 | 郵送 | 実費負担+御朱印料300円 |
阿佐ヶ谷神明宮 | 桜の刺繍入り御朱印 | なし | 現金書留 | 初穂料1000円+送料120円 |
松陰神社 | 春期例大祭御朱印符 | なし | 現金書留、郵便定額小為替 | 600円 |
※ほか随時更新予定です。
【関東エリア】御朱印の郵送対応可能な神社や寺一覧
※詳細はそれそれの公式サイトで必ずご確認ください。
(2020.4.11)
神社・寺 | 御朱印の種類 | 御朱印帳 | 郵送申込方法 | 初穂料+送料 |
櫻木神社(千葉) | 春大祭限定御朱印セット~4月末 | なし | 公式サイトにて申込 | 1500円(送料別)~ |
柏神社(千葉) | 各種月替わり御朱印 | なし | 現金書留、定額小為替または銀行振込 | 御朱印料+手数料 |
富里香取神社(千葉) | 月詣御朱印 | 対応可能 | 専用フォームにて | 確認中 |
菊田神社(千葉) | 月詣り御朱印 | オリジナル御朱印のみ対応 | メール申込 | 郵便代引(初穂料+送料) |
光性寺(群馬) | 各種月替わり御朱印・書き置き | 光性寺オリジナル御朱印帳のみ対応可 | メール+現金書留、銀行振込 | 御朱印料+手数料 |
埼玉厄除け開運大師龍泉寺(埼玉) | 春限定御朱印「春詣」 | 限定御朱印帳 | 公式サイトにて申込+振込 | 初穂料+送料 |
佐白山 正福寺(茨城県) | 金の御朱印・銀の御朱印など | なし | 公式サイトにて通販 | 初穂料+送料 |
益子鹿島神社(栃木県) | 4月の御朱印・特別御朱印 | 可能 | お問い合わせフォーム | 初穂料+送料 |
※ほか随時更新予定です。
【京都エリア】御朱印の郵送対応可能な神社や寺一覧
※詳細はそれそれの公式サイトで必ずご確認ください。
(2020.4.10)
神社・寺 | 御朱印の種類 | 御朱印帳 | 郵送申込方法 | 初穂料+送料 |
勝林寺(東福寺塔頭寺院) | 限定御朱印 | オリジナル御朱印帳 | 勝林寺オンラインにて注文 | 初穂料ほか |
長壽山 本昌寺(日蓮宗) | 御首題 | なし | 郵送 | 初穂料500円+切手代 |
無量山 如輪院 宝蔵寺 | 「若冲」ドクロ朱印 | 宝蔵寺オリジナル御朱印帳 | 申込専用フォーム | 初穂料+切手代 |
無量山 如輪院 宝蔵寺 | 「若冲」ドクロ朱印 | 宝蔵寺オリジナル御朱印帳 | 申込専用フォーム | 初穂料+切手代 |
京都納骨の寺 長円寺 | 閻魔札朱印 | なし | 申込専用フォーム | 初穂料+切手代(合計1500円) |
柳谷観音 楊谷寺 | 通年御朱印5種類 | なし | お問い合わせフォーム+振込 | 初穂料+切手代(合計1500円) |
※ほか随時更新予定です。
まとめ
各エリアの郵送可能な御朱印は随時更新予定です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、参拝できない参拝希望者のために、特別に「遥拝」として御朱印や御朱印帳を郵送対応してくださる神社やお寺を調査しました。
申込の方法は神社やお寺によって様々です。
メールでお問い合わせの後、郵送方法を指示してくださるところ、現金書留で必要な初穂料をすべて送金する方法、専用の注文フォームにて対応するところ、など公式サイトを覗くと多種多様なのがうかがい知れます。
本来ならば、「参拝の証」である御朱印が、緊急な状況教に対応したり、人々のニーズに合わせたりと、時代の移り変わりを感じます。
ただし、こういった状況でも、一人一人の「平和を願う気持ち」が大切です。
御朱印集めではなく、お参りしたい神社やお寺の神様や仏さまに気持ちを寄せ、「平和への祈り」「コロナ収束への祈り」を届けましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。