こちらの記事では、日光東照宮の参拝を終えた後に歩いて行ける人気カフェをご紹介します。

日光東照宮へのお参りで、階段や坂道などクタクタ・・・空腹で思いつくのは?
・日光らしい雰囲気のお店に行きたい
・身も心も温まるホッとする食事がしたい
・手ごろな値段で入りやすいお店がいい
・日光の名物料理を食べたい
やっぱり参拝後の楽しみはスバリ「ランチ」や「お茶」でしょう。
お参り後に食事をして帰る日本の古い風習「直会(なおらい)」にぴったりなお店を見つけましたよ。
日光東照宮の御朱印情報はこちら
日光東照宮の御朱印授与所の場所や受付時間は何時まで?混雑と待ち時間も

Contents
日光東照宮おすすめカフェはクラムチャウダーが人気のお店
今回ご紹介するのは、私も一目で「絶対に行きたい!」と思った「本宮カフェ」というお店です。
古民家カフェの和風な優しい雰囲気に包まれるおすすめのカフェですよ。
本宮カフェのご紹介

築300年以上の古民家を使ったレトロな風情たっぷりの古民家カフェです。
何と言っても森の中の澄んだ空気とやわらかい雰囲気のなか食事をいただけます。
人気メニューは季節限定の「クラムチャウダー」。
他にもぜんざいやクリームあんみつ、夏にはかき氷などの甘味も充実しています。
ラテアートも可愛らしく、どのメニューを頼んでもインスタ映え間違いなしです。
お店に使用されている日光杉はもちろん、日光東照宮で使用されているものと同じなんだそう。
ご利益や開運も感じられるありがたいカフェですね。
人気メニューは季節限定の湯葉入りクラムチャウダー
この投稿をInstagramで見る
厚切りトーストの真ん中には湯葉と舞茸がたっぷり入ったクラムチャウダーは絶品!
パンにはあの金谷ホテルのロイヤルブレッドを使用しているんだとか。
店内のテーブル席と半テラスのカウンター席があり、日光の森の中を満喫できます。
四季を楽しめる贅沢なカフェですね。
オリジナルの本宮コーヒーはテイクアウトもOKだそうです!
本宮カフェの口コミは?
これだけ揃っていれば、人気もかなり高いはずです。
実際の口コミから調査してみましょう。
湯葉入りクラムチャウダーは売り切れることもあるようですね。要注意です。
二荒山神社の敷地中にある神主用住宅をリノベした古民家カフェ「本宮カフェ」で休憩…床の板が御神木の日光杉だそう、金谷ホテルのパンを器にした湯葉入りクラムチャウダーが食べたかったのだけれど売り切れ( ´ ᐞ ` )リゾット美味しかった~ pic.twitter.com/ouK5ZNbEc7
— いばら♱エミルの愛した月夜に第Ⅲ幻想曲を (@emiru3ibara) 2019年8月7日
とにかく自然たっぷりな空間が大好評のようです。
\#日光 の古民家カフェへ/
日光二荒山神社の別宮である、本宮神社の参道に位置する「#本宮カフェ」。神主さんの住居だった建物をリノベーションして #古民家カフェ にしたのだとか。なんだかもう、お茶するだけでいいことがありそうじゃないですか?https://t.co/YxYrcLZbQ3#びゅうたび #カフェ pic.twitter.com/MgQVfkTwTN— びゅうたび (@viewtabi) 2019年1月29日
小学校の修学旅行ぶりに日光東照宮へ行きました٩(ˊᗜˋ*)و
暑い中歩いた後は、近くの本宮カフェでのんびりー(* ॑꒳ ॑* )⋆*
自然の中は気持ち良いし、風鈴の音色はとっても心地よくて、日本の夏を満喫しました(。•᎑•。)
…でも外は暑すぎでしたฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅ pic.twitter.com/JNLbETEkus— Satsuki (@stkasiu) 2018年8月28日
本宮カフェの基本情報
- お問い合わせ 0288-54-1669
- 営業時間 AM10:00 ~ PM6:00
※冬季期間はAM10:00 ~ PM5:00 - 定休日 木曜日 (祝日の場合は翌日)
※冬季期間(12月〜3月) は水曜日・木曜日 - アクセス
電車:東武鉄道「東部日光駅」から徒歩で約20分
バス:JR「日光駅」または東武鉄道「東武日光駅」より乗車し「神橋駅」下車、徒歩約2分 - 駐車場 なし(有料駐車場を利用)
- 予算 1000円~2000円
- 席数 52席(テーブル席・カウンター席)
- 公式ウェブサイト http://www.hongucafe.com/
- 住所 栃木県日光市山内2384
日光東照宮からの行き方
日光東照宮外の「神橋」から10分~12分ほどの場所にあります。
徒歩ルートはこちら。
本宮カフェは予約可能?
人気の古民家カフェと聞くとまず心配なのは、「混雑していて入れないのでは?」ということです。
予約ができれば、予定も立てやすく、東照宮の参拝もあせらず楽しめそうです。
ぐるなびと食べログを調査したところ「予約可」となっていました。
ランチタイムの混雑時に利用できるかどうかは不明ですので、心配な方は早めにお問い合わせしてみてくださいね。
まとめ
直会(なおらい)とは、神社の参拝や神事の後にいただいた福を体内に取り込み、神様の力を分けていただく意味があります(諸説あり)。
そう意味からすると、神木を使用した店内の木のぬくもりからくるご利益が感じられそうなお店の雰囲気は、直会にピッタリでは?
また来ようと思わせる優しい雰囲気と自然に囲まれた癒しの空間です。
カフェのみ楽しむのもよし、ランチを楽しむのもよしですね。
日光東照宮の御朱印巡りも体力勝負ですから、美味しい食事でパワーチャージしましょう。