東京の神社と御朱印

【東京】大嘗祭の限定御朱印のある神社やお寺一覧|授与期間と値段

こちらの記事では、令和の天皇即位に伴う皇室の伝統行事の中でも重要な儀式「大嘗祭」を記念して特別な限定御朱印を頒布する東京都の神社やお寺に注目します。

奉祝のぼり

 

大嘗祭記念の特別限定御朱印のある神社やお寺はどこ?

大嘗祭特別記念にどんな御朱印がもらえるの?

限定御朱印の値段は?

限定御朱印はいつまでいただけるの?

行列などの混雑状況は?

 

などなど大嘗祭の限定御朱印を入手したいと思っている方にとって知っておくべきことがたくさんあります。

ぜひお役立てください。
 

■神社へ行く前に参拝方法のキホンを必ず知っておきましょう!

御朱印巡り初心者は注意!神社でご利益をいただく正しい参拝方法とマナー

手水舎
御朱印巡り初心者は注意!神社でご利益をいただく正しい参拝方法とマナーこちらの記事では、御朱印巡りの初心者向けに御朱印巡りで必要になる神社の参拝方法についてわかりやすく解説します。 日本では七五三や初...

【東京】大嘗祭の限定御朱印のある神社やお寺一覧

 

全国の神社やお寺では、御大礼の儀のクライマックスである一代に一度の「大嘗祭」を記念して限定の御朱印を頒布しているようです。

めったにないこの機会を逃さまいと多くの参拝者が限定御朱印を求めて神社やお寺に足を運んでいるようです。

Goshuin-Girl
Goshuin-Girl
どこでもらえるのか知りたい!

今回は「東京都」の御朱印に絞って調査しましたのでぜひご活用ください。

 

■御朱印の見方を知っておくと100倍楽しくなります。

日吉
神社の御朱印の見方(神紋や押し印・添え印の名前)と覚えたい専門用語こちらの記事では、神社の御朱印の基本的な見方をわかりやすくご説明します。 美しい墨書の美しさや神紋や季節の添え印や縁起物の...

 

港区「赤坂氷川神社」大嘗祭特別限定御朱印

赤坂氷川神社

 

  • 神社名:
    赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「奉祝大嘗祭」

     

    御朱印

     

  • 頒布期間:
    枚数限定 11/15まで
    11/24までは季節の限定御朱印‐大銀杏‐を頒布(イチョウのデザイン)
     
  • 値段(初穂料):500円
     
  • 場所(交通アクセス)
    ・千代田線 赤坂駅
    ・日比谷線・大江戸線 六本木駅
    ・南北線 六本木一丁目駅
    ・銀座線 溜池山王駅
    ・都バス アークヒルズ前
    各駅より徒歩8分
     

     

 

台東区「小野照崎神社」即位礼奉祝限定御朱印

小野照崎神社

 

  • 神社名:
    小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「大嘗祭奉祝限定御朱印」

     

    小野照崎神社大嘗祭御朱印

     

    見開きの御朱印(記帳と書き置きの両方あり)
    透かし紙が上から貼られています。

  • 頒布期間:
    枚数限定 11/30まで
     
  • 値段(初穂料):1000円
     
  • 場所(交通アクセス)
    東京メトロ日比谷線 入谷駅:4番出口より徒歩3分
    JR山手線 鶯谷駅:南口より徒歩7分
     

     

 

品川区「居木神社」大嘗祭当日祭限定御朱印

Irugi Shrine - Main Approach

 

  • 神社名:
    居木神社(いるぎじんじゃ)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「大嘗祭当日祭限定御朱印」

     

     

    黄金色の稲穂とお供え物の2パターンあり。赤く大きな社印が特徴

  • 頒布期間:
    11/14、11/15限定
    11月30日まで「奉祝 御大礼 天皇陛下御即位 特別限定御朱印」を頒布しています。
     
  • 値段(初穂料):500円
     
  • 場所(交通アクセス)
    JR山手線・湘南新宿ライン・埼京線、東京高速臨海鉄道(りんかい線)徒歩3分。
    JR大崎駅・西口北改札より徒歩3分。
     

     

 

西東京市「田無神社」大嘗祭特別御朱印

EOS_2009_10_11_2786

 

  • 神社名:
    田無神社(たなしじんじゃ)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「大嘗祭特別御朱印」

     

     

    黄金色の御朱印が特徴

  • 頒布期間:
    11/14~無くなり次第終了
    400体(書き置きのみ)
     
  • 値段(初穂料):300円
     
  • 場所(交通アクセス)
    西武新宿線「田無駅」北口より徒歩6分
     

     

 

品川区「戸越八幡神社」大嘗祭特別御朱印

Hachiman!

 

  • 神社名:
    戸越八幡神社(とごしはちまんじんじゃ)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「大嘗祭奉祝 特別御朱印」

     

     

    「豪華な御朱印」と話題に。

  • 頒布期間:
    11/14~無くなり次第終了
    各限定400体
    特別祈祷米付きは限定500体
    書き置きのみ
     
  • 値段(初穂料):不明
     
  • 場所(交通アクセス)
    都営浅草線「戸越駅」より 徒歩8分
    東急池上線「戸越銀座駅」より 徒歩10分
     

     

 

品川区「蛇窪神社(天祖神社)」大嘗祭奉祝祭御朱印

蛇窪神社

 

  • 神社名:
    蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)(天祖神社)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「大嘗祭奉祝祭御朱印」

     

     

    一枚和紙(書き置き)の御朱印です。

  • 頒布期間:
    令和元年11月9日(土)~頒布開始 
    限定3000枚 無くなり次第終了
    片面書置きのみ
     
  • 値段(初穂料):300円
     
  • 場所(交通アクセス)

    都営浅草線「中延」駅徒歩5分
    東急大井町線「中延」駅徒歩6分
    JR横須賀線「西大井」駅徒歩8分
    東急大井町線「戸越公園」駅(旧 蛇窪駅)徒歩12分
     

     

 

中央区「水天宮」大嘗祭記念限定御朱印

水天宮

 

  • 神社名:
    水天宮(すいてんぐう)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「大嘗祭記念限定御朱印」

     

    水天宮1

     

    見開き書置き対応の御朱印です。お米も一緒にいただけます。

  • 頒布期間:
    11/14~頒布開始 
    無くなり次第終了
    書置きのみ
     
  • 値段(初穂料):1000円
     
  • 場所(交通アクセス)

    東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)徒歩1分
    東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)徒歩6分
    都営地下鉄浅草線 人形町駅(A3出口)徒歩8分
    都営地下鉄新宿線  浜町駅(A2出口)徒歩12分
     

     

 

港区「烏森神社」奉祝令和大嘗祭御朱印

烏森神社

 

  • 神社名:
    烏森神社(からすもりじんじゃ)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「奉祝令和大嘗祭限定御朱印」

     


     

    古代米(献上米)付き
    一枚和紙(書き置き)

  • 頒布期間:
    12月末まで頒布
    書置きのみ
     
  • 値段(初穂料):500円
     
  • 場所(交通アクセス)

    JR新橋駅 西口・日比谷口より徒歩2分
    烏森口より徒歩3分
    地下鉄(銀座線・都営浅草線)新橋駅 徒歩2~3分
     

     

 

世田谷区「桜神宮」践祚大嘗祭特別御朱印

桜神宮

 

  • 神社名:
    桜神宮(さくらじんぐう)
     
  • 特別限定御朱印(画像)と特徴:「践祚大嘗祭特別御朱印」

     

     

    書き置きのみの頒布

  • 頒布期間:
    11/30まで
     
  • 値段(初穂料):500円
     
  • 場所(交通アクセス)
    東急田園都市線
    桜新町駅 北口 徒歩2分
     

     

 

その他、

・目黒区・中目黒八幡神社(なかめぐろはちまんじんじゃ)「奉祝大嘗祭」御朱印

・品川区・品川貴船神社(しながわきふねじんじゃ)

・渋谷区・渋谷氷川神社(しながわひかわじんじゃ)「大嘗祭の限定御朱印」

・世田谷区・太子堂八幡神社(たいしどうはちまんじんじゃ)

に大嘗祭の記念御朱印の頒布情報がありますが、頒布期間が不明となっています。

直接お問い合わせしてみることをおすすめします。
 

■御朱印帳の準備はお済みですか?

 

■旅の計画はお早めに

【東京】大嘗祭の限定御朱印(混雑状況と待ち時間)

小野照崎神社行列

 

気になる混雑状況です。

11月14日と15日は特に混雑がひどく1時間以上並びました。

16日となっても各地の神社では混雑がまだまだある状況です。

「小野照崎神社」での16日の混雑状況は、

午前11時の段階で50人以上待ち、30分ほどの待ち時間がありました。

今秋から年末にかけては各地の神社やお寺では限定御朱印を頒布しているところでは混雑に要注意です。

寒い季節ですから防寒対策をしてお出かけしましょう。
 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大嘗祭は天皇即位に伴う一連の皇室行事のクライマックスとなる儀式です。

その記念すべき日の限定御朱印を都内で頒布している神社やお寺を調査しました。

調査の結果、大嘗祭の日限定の御朱印を頒布する神社やお寺は、5/1の改元の日、10/21即位礼正殿の儀にも特別御朱印を限定で頒布した神社が多いことがわかりました。

また、限定枚数を設定して、なくなり次第終了とするパターンも多いです。

大嘗祭の日が過ぎても限定御朱印をいただける可能性もありますので、直接社務所に聞いてみるのが確実ですね。

また、一方、年内(令和元年)に限り「天皇即位記念」の御朱印を毎日授与していただける神社やお寺もあります。

いずれにせよ、来年はいただけなくなる御朱印ですから、限定御朱印をいただきたいと思っている方は、なるべく早く行動を起こしたほうがよいでしょう。

それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。

ABOUT ME
小雪
小雪
京都生まれ。千葉県在住。休日の唯一の楽しみといえば娘と行く御朱印散歩。神社やお寺から感じるスピリチュアルな空間に魅了されたアラフォー&シングルマザー
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です