こちらの記事では、東京五社にも数えられる由緒正しい神社「大國魂神社」のお正月、元旦や三が日の初詣でいただく限定御朱印について記事を書いています。
令和となり初めて迎えるお正月ですから、初詣の混雑や御朱印に並ぶ行列待ち時間も心配になりませんか?
大國魂神社に令和のお正月限定御朱印はある?
大國魂神社の限定御朱印帳はどんなデザイン?
正月三が日(初詣)の混雑具合は?
元旦の御朱印はいつから並ぶ?待ち時間は?
御朱印に並ぶ待ち時間はどれくらい?
など、例年のお正月の混雑の状況や令和元年の御朱印所の様子をあらかじめ知っていると予想がつくので安心ですね。
ぜひお役立てください。
Contents
大國魂神社の令和最初の正月元旦に限定御朱印は頒布する?
気になる大國魂神社のお正月や元旦、三が日の御朱印についてまとめていきましょう。
全国各地、東京エリアには、季節ごと、行事や祭事、お正月、節分、七夕などなど、記念となる限定御朱印を頒布する神社が多く存在しています。
大國魂神社の御朱印ですが、どうやら特に「お正月限定の特別御朱印」などは頒布されていないようです。
「本当に限定御朱印はないの?」という方のために、下記で過去のお正月、元旦の御朱印を探してみました。
大國魂神社の過去の正月元旦御朱印の画像
大國魂神社では本当に正月や元旦の限定御朱印はないのでしょうか。
過去の御朱印を確認してみるのが一番わかりやすいかも知れませんね。
通常のの御朱印
まずは、大國魂神社で通常いただける御朱印です。
墨書の大変整った美しい御朱印です。
↓↓↓

御朱印の構成は以下の通り。
- 奉拝
- 武蔵総社
- 大國魂神社
- 神紋
- 日付
- 神社印
令和元年元旦(5月1日)の御朱印
新天皇の即位により改元の5月1日が令和元年の元旦となります。
5月1日の御朱印はこちら
↓↓↓
この投稿をInstagramで見る
2018年元旦の御朱印
こちらが2018年(平成31年)の大國魂神社の元旦にいただいた御朱印です。
↓↓↓

通常の御朱印と同じデザイン、構成となっています。
令和2年元旦の限定御朱印御朱印があるかどうか
御朱印は頒布されますが、おそらく、例年通り、通常の御朱印をいただくことになります。
■御朱印てどうやって見るの?という方はこちら
神社の御朱印の見方(神紋や押し印・添え印の名前)と覚えたい専門用語

大國魂神社の御朱印の値段(初穂料)
大國魂神社の御朱印の値段です。
大國魂神社の御朱印の初穂料(値段):
300円
相場と同じく300円となっています。
お釣りをお願いしなくても良いように、あらかじめ小銭を準備しておきましょう。
御朱印巡りにはいつも持っている財布とは別に小銭入れがあると便利です。
御朱印巡り初心者は注意!神社でご利益をいただく正しい参拝方法とマナー

大國魂神社の御朱印をいただく場所
拝殿に向かって左側の社務所になります。
お守りなどの授与所(逆側)とは違いますので、ご注意を。
引き戸を開けるとすぐ右に受付窓口があります。
大國魂神社の元旦初詣の混雑状況や待ち時間
心配なのはお正月や元旦初詣の混雑状況です。
大國魂神社の元旦初詣の混雑状況
元旦は流石にノンビリ(^^ゞ
頂戴して仕込んでおいた屠蘇散をいただく。
コクがあって美味しかったです(^^)夕方からは府中市内でブラリ買い物。
大國魂神社に初詣してお焚き上げをしてもらおうと思ったら、鳥居が遥か遠くに見えるほどの混雑。
やれやれ・・・明朝 出直すか(^^; pic.twitter.com/4rWYKs4KHF— Tac@手づくり映像屋さん (@tac_miyamoto) 2019年1月1日
参拝はピークで2時間以上待ちとのこと。
元旦からいろいろあって、亀戸水神にいくことができなかったよぉ
なので初詣に大國魂神社にきてるよぉ
めちゃ混み混みで、駐車場にたどりつけないよぉ…(>_<)— keshia (@keshia3s) 2015年1月4日
駐車場がありますが、敷地内にある駐車場は有料駐車場と結婚式場の駐車場があり、40台くらい置ける駐車場が参道の脇に見えます。
■三が日の駐車場情報
12月31日より1月3日までは参拝者用無料駐車場として、東京競馬場の第2・第3・第4駐車場が利用可能。
<利用時間>
- 12月31日
22時より1月1日20時まで - 1月2日
8時より19時まで - 1月3日
8時より18時まで
大國魂神社の元旦初詣の御朱印の混雑状況
さて、気になる御朱印に並ぶ混雑状況です。
どれだけの待ち時間があるのか気になりますね。
参拝するのにピークで2時間ですから、混雑と待ち時間はある程度覚悟しておきましょう。
5月1日令和元旦の御朱印は2時間待ちでした。
同じくらいの待ち時間を想定しておくと良いかもしれません。
受付をすると、整理券が配られますので、呼ばれるまで静かに待ちましょう。
「書き置き」の御朱印があり、こちらは待ち時間もさほどなくいただけるようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大國魂神社ではお正月や三が日など初詣でいただける特別なデザインの御朱印はありません。
ただし、元旦や三が日、年明けにいただける御朱印は特別な記念となりますので、おすすめです。
■近年年末詣も人気です。
年末詣でご利益効果アップ!縁起が良い時期や時間はいつ?正しい参拝方法

お正月の混雑に関しては、大國魂神社へ初詣にに行かれるご予定の方は、2時間ほどの待ち時間を想定しておくとよいかもしれません。
御朱印も同じく元旦や三が日はそのくらいはかかるでしょう。
ただし、「書き置き」の御朱印がありますので、待てない方は書き置きをいただけば、待ち時間の長い行列に並ぶ必要はないようです。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。