こちらの記事では、三峯神社でいただいた御朱印帳の最初のページに伊勢神宮の御朱印をいただく予定の方へ必要な情報をまとめています。

伊勢神宮へのアクセス方法は?
東京から行く場合のおすすめの交通手段や所要時間は?
伊勢神宮の内宮と外宮の正しい参拝方法が知りたい
などなど・・・お伊勢参りに行くと決めたものの、わからないことがいっぱいですね。
事前にいろいろ準備しておけば安心ですよ。
三峯神社について他にも記事を書いています。
よろしければどうぞ。
【三峯神社・奥宮】御朱印の受付待ち時間や授与所の場所(行き方)
【三峯神社・奥宮】御朱印の種類と値段|令和の特別限定も調査(写真付)
【三峯神社・奥宮】参拝にかかる所要時間と服装や靴の注意点(口コミ)
【三峯神社】東京池袋からのアクセス|日帰り可能?電車バス所要時間と料金
【三峰神社】御朱印帳の種類一覧|新作や限定「白」の値段とサイズも
【三峯神社のご利益】年収アップが叶う金運最強の龍脈パワースポット(埼玉)
【三峯神社ランチおすすめ】秩父名物「わらじカツ丼」大島屋の行き方
Contents
三峯神社の御朱印帳と伊勢神宮参拝

新しく三峯神社で三峯神社オリジナルの御朱印帳を購入した場合、希望すれば御朱印も御朱印帳に書いて下さいます。
■三峯神社オリジナルの御朱印帳についてはこちら

その際、通常の神社の場合、特に希望を言わなければ、一番最初のページに自社の御朱印が押されている場合が多いですが、三峯神社の場合は、違います。
伊勢神宮用に御朱印帳の最初のページを空けておく
受付で「伊勢神宮用に1ページ目と2ページ目は空けておきます。」とあらかじめ伝えられます。
三峯神社の御朱印帳
前の二枚が空いているのは
後日伊勢神宮参拝して
内宮と外宮で
御朱印をいただいてくださいと…なるほど…と感心しました pic.twitter.com/9W2UouXKk4
— まゆみ (@fever777chabo) 2017年8月17日
とはいえ、それが「伊勢神宮にいかなければ行けない」というちょっとしたプレッシャーになる方もいます。
三峯神社を参拝その2
今回の目的のひとつ、御朱印帳をいただく。立体感ある作りがカッコイイ。
ちょっとだけ困るのは、最初の2ページ分が伊勢神宮用に空いてること。車で行くのもしんどいし、弾丸バスツアーを調べるも、おっさん1人参加は不可ばかりで泣ける。誰か行きませんか😭#御朱印 pic.twitter.com/WpnR4NMWSO— けい (@keiyskt) 2019年11月3日
御朱印集めをしている者にとっては聖地ともいえる「伊勢神宮」。
伊勢神宮は三重県にあります。
行きたいのはやまやまだけど、東京からだと日帰りは難しく、行くのをためらっていた人にとっては、
三峯神社の御朱印帳の最初の2ページの空白を見ると不思議な使命感が生まれるものです。
つまり、「お伊勢参りに行く大きな後押し」と感じる方も多いようです。
それでは、「伊勢神宮に行こうかどうしようか」と迷いを感じている方のために、伊勢神宮へ行くための情報をまとめていきましょう。
三峯神社の御祭神は「天照大御神」の父
「伊勢神宮の御朱印用に最初のページを空ける」を御朱印集めをされている方の中には実践している方もいらっしゃるかもしれません。
日本人の総氏神「伊勢神宮」がいかに崇高な社であるのかを理解すれば、神社が「御朱印を伊勢神宮よりも先に授与することは畏れ多い」と考えるのもわかります。
また、伊勢神宮とどれくらい深いつながりがあるのかも関係するのかもしれません。
■三峯神社の御祭神は伊勢神宮の御祭神「天照大御神」の父
三峯神社の御祭神や御由緒をあらかじめ知っておくとよいかもしれませんね。
日本武尊(ヤマトタケル)が父・景行天皇(けいこうてんのう・日本の第12代天皇)の命により、三峯の地を訪れた際に、
山川が清く美しい様子から、日本の国を生んだ伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)を偲び、永遠の平和を願って建てたのが始まりとされています。
<三峯神社の御祭神>
- 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
- 伊弉册尊(いざなみのみこと)
この2人の神様は兄(イザナギ)、妹(イザナミ)の関係で夫婦神でもあります。
そして、兄(イザナギ)の子供が「天照大御神」。
確かに三峯神社と関係が深い訳ですね。

三峯神社の御朱印帳|伊勢神宮へのアクセス方法

「いざ伊勢神宮へ」と思われた方は、まずは「どうやって行くの?」と不安になります。
新幹線、飛行機、高速バス、伊勢参りのツアーなど、選択肢がありますが、どれが自分に合うのかなかなかわかりません。
あなたの住むエリアから一番よいアクセス方法をお探す必要があります。
東京から伊勢神宮アクセス比較まとめ|新幹線・車・高速バス・フェリー料金や時間
1円でも安く伊勢神宮行くか、ゆったり楽しむことを優先するかはあなた次第ですね。
三峯神社の御朱印帳|伊勢神宮の御朱印の順番

伊勢神宮と言っても「内宮」と「外宮」があります。
どちらを先に行くのかも、せっかくですから知っておくと得しますよ。
知っておきたい伊勢神宮の参拝順やマナー
日本人の総氏神様である伊勢神宮にお参りに行くのですから、正しい参拝方法も知っておきましょう。
三峯神社の御朱印帳に伊勢神宮の御朱印をいただく際、「内宮が先か」「外宮が先か」にも関わります。
【基本】初めての伊勢神宮|内宮の回り方や御朱印の場所(参拝マナー)

【基本】初めての伊勢神宮|外宮の正しい回り方と御朱印授与所(地図付)

伊勢神宮の御朱印を拝受した方の口コミ
この投稿をInstagramで見る
三峯神社で御朱印をいただき、伊勢神宮にも参拝に行かれた方の口コミです。
どの方も、「大きな満足度」を得ている事がわかります。
その喜びの声の一部をまとめました。
伊勢神宮に行ってきたよ⸜( ˊᵕˋ )⸝
三峯神社で御朱印帳買った時に1ページ目と2ページ目は伊勢神宮の外宮と内宮をいただくために空けてありますって言われてずっと行きたかったんだ( ˊᵕˋ ) 夏休み中に行けば良かったんだが。なんとなく日付を9/1で揃えようとした。満足 pic.twitter.com/ccY1zpogLG— こげぱんだ🐼 (@Trifecta_0514) 2019年9月1日
三峯神社の御朱印帳
私の初めての御朱印帳
一枚目二枚目を飛ばして三枚目に三峯神社の御朱印を頂いた
伊勢神宮の外宮内宮で頂いて下さいとのお話で
お伊勢参りは人の話で聞く位の私は…
きっかけを与えて頂いたなと思って
あまりしたことなかった泊まりがけのツアーで
お伊勢詣でをさせて頂いた pic.twitter.com/PVg0ijgANV
— ひえあわ (@VORifQzW9Le4fXa) 2018年9月1日
三峯神社で最初の2ページは伊勢神宮にお参りして御朱印をいただいてください
って言われてから2年も経ってた。
一生行けないかもしれないって思ってたから何だか不思議な感じ。 pic.twitter.com/vOuopuKXU3— はるこた&ぶー (@HalNov12) 2019年11月12日
三峯神社は、伊勢神宮の系列なので、三峯神社で朱印帳をいただくとわざわざ伊勢神宮用に2ページ空けられる話を前回呟いたと思いますが、本日念願の……! 伊勢神宮の朱印帳の、最後の1ページを、三峯神社で埋める計画を達成です!!! pic.twitter.com/bwc8NK0oOB
— 春二番@ BOOTH 通販開始! (@haru2ban) 2018年11月3日
どの方も使命を全うした達成感のようなものを味わっていらっしゃいます。
ぜひあなたも伊勢参りにチャレンジしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
関東の最強パワースポットとも呼ばれる「三峯神社」。
三峯神社のオリジナル御朱印帳を拝受して御朱印をいただく際には、「伊勢神宮用に最初のページを空けておく」と言われます。
「一生に一度はお伊勢参り」と頭に浮かんだ方は、伊勢神宮参拝のよい後押しになることでしょう。
伊勢神宮へのアクセス方法は、新幹線、飛行機、ツアー、車、フェリーなど様々です。
関東からだと日帰りは厳しいと思われますので、計画的に旅の準備を整えてくださいね。
あなたにピッタリ合った交通手段をお選びください。
伊勢神宮への参拝方法も大切です。
内宮と外宮とどちらを先に参拝し御朱印をいただくのかも知っておきましょう。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。