明治神宮は渋谷、原宿、表参道というにぎやかな街とは別世界の広大な緑の森の中にあり、御朱印巡りや庭園散歩、パワースポット巡りなどをしているとすっかり時を忘れてしまいます。

そして参拝の後に歩き疲れて頭に浮かぶのは・・・?
のどが渇いた
座って休憩したい
小腹が減った
では?
実は明治神宮のすぐそばには休憩やランチにぴったりなおしゃれなカフェテラスがあるんですよ。
緑の清々しさと木のぬくもりを感じるカフェの落ち着いた雰囲気は、ひとりでもお茶や食事が楽しめる空間となっています。
敷地内にあるため、原宿や表参道など人ごみの中に入ってお店を探す必要ががないのでおすすめです
他にも明治神宮の記事をかいています。
【明治神宮】令和元年最後の御朱印|年末受付待ち時間や混雑状況(注意点)

【明治神宮】縁結びお守りの効果アップ参拝方法と御神木「夫婦楠」のご利益

Contents
明治神宮のカフェランチおすすめは「Café 杜のテラス」

名前のイメージの通りナチュラルな雰囲気のほっと和めるカフェ。
スタイリッシュなログハウスのようなたたずまいです。
まるで森の中にいるような空間

「再生・循環」がテーマのお店作りをしているんだとか。
たしかに、明治神宮の森と一体化したようなデザインのお店ですね。
テラス席からもカウンターからも明治神宮の森と鳥居が正面に見えますし、
店内のテーブル席からも大きな窓から見えるのは森の中です。
どんな人が多く利用しているか

ほとんどが明治時神宮の参拝を終えた方々ばかりです。
1人~2人連れのお客さんが多いかも。
とてもおしゃれな雰囲気ですが、子供からお年寄りまで年齢層を選びません。
店内はゆったりした造りですが、混雑しているときは、店内にベビーカー、車いすを入れて動き回れるほどのスペースはあまりないかもしれません。
(店内はバリアフリーです)
カウンター席がおすすめ

カウンターの席はひとりの方にピッタリです。
窓沿いに並んだカウンター席は大きな窓で外が眺められます。
窓の外は、明治神宮の森を背景に鳥居が正面に見え、金色の菊の御紋のついた歴史を感じる木製の鳥居は迫力あります。
明治神宮のすごさをたっぷり最後まで堪能できる場所は、明治神宮ファンには特等席ともいえますね。
混雑時間でなければ、一人でテラスに座ってゆっくりお茶を飲みながら読書をしたり、外の景色を眺めたりと楽しむこともできますよ。
椅子やテーブルは明治神宮の樹木を使用

店内のイスやテーブルは明治神宮の枯損木(テーブルは欅・樫・楠・桜の5種)を使用しているそうです。
御神木に触れられるとはご利益がありそうなお店ですね。
木のぬくもりと優しい木の薫りに包まれて癒し効果抜群の空間となっています。
天候がよければ外のテラス席に座るのもおすすめです。
「Café 杜のテラス」向かない方

食事をガッツリ食べたい方
たくさんのフードメニューから選びたい方
お子様ランチ的なメニューを希望の方
「Café 杜のテラス」ではパンとサンドウィッチが主となり、ライスやうどん、そばなどのメニューはありません。
明治神宮「Café 杜のテラス」のカフェメニューと値段は?

ドリンクメニューとスイーツが目立ちますが、野菜たっぷりなサンドウィッチやパンもかなり目を引きます。
ケーキセットやサンドウィッチセットもあったりと、軽食も楽しめそうですよ。
季節もののメニューもあります。
春は桜スイーツ、秋は栗のアイスなど・・・
持ち帰りもOKです。
ざっとメニューの価格を書き出しますと・・・
コーヒー400円
アメリカンコーヒー400円
カフェモカ450円
エスプレッソ400円
カフェラテ430円
豆乳ラテ450円
カプチーノ430円
抹茶ラテ450円~
ほうじ茶ラテ500円~
キャラメルミルクティーラテ500円~
ロイヤルミルクティー470円
紅茶400円
ウーロン茶300円
ココア450円
コカ・コーラ/ジンジャエール/カルピスソーダ/カルピス/メロンソーダ300円
エビアン 200円
ペリエ250円
エビス生ビール700円
お抹茶アイス500円
バニラミルク/生チョコ/和みほうじ茶350円~400円
ほか季節のアイス
☆パン各種270円~
☆サンドウィッチ各種260円~
☆ケーキ各種450円~
☆にプラス250円でドリンクを付けることができます。
明治神宮「Café 杜のテラス」の混雑具合は?
皆様、あけましておめでとうございます。一昨昨日ですが、明治神宮の入り口横の 「 杜のテラス」で、お茶を飲んで来ました。オークヴィレッジが明治神宮の倒木なども使い、トータルに造り上げ、気持ちの良い空間になっています。すでにオープンしており、連日沢山のお客様が入っております。 pic.twitter.com/V6rFXI49kq
— 稲本 正 (@inamototadashi) 2017年1月7日
時期や時間によっては、大混雑の場合もあります。
たとえば、お正月の時、祭事の時は大混雑していたりします。
それ以外は、比較的空いていているので穴場的カフェかもしれません。
夏場よりも冬場の方が空いているかもしれません。
外から店内の様子は丸見えの為、混んでいるか空いているかはすぐ見てわかりますよ。
テラス席やカウンター席がいっぱいでも意外と店内のテーブル席は空いていたりしますので、ぜひお店の近くに寄って店内の混み具合を確認してみてください。
ちなみに雨の日となるとガラガラです。
明治神宮「Café 杜のテラス」店舗基本情報
電話番号:
03-3379-5511
東京都渋谷区代々木神園町1-1
交通手段:
原宿駅から徒歩3分
原宿駅から93m
営業時間:
9:00~閉門時間(L.O.は閉門30分前)
日曜営業
予算:
~¥999
まとめ
いかがでしたでしょうか。
明治神宮参拝の際にはゆっくりくつろげるナチュラるカフェがおすすめです。
時間によっては穴場的カフェとなり、ひとり~2人くらいでゆっくり時間を過ごしたい方におすすめです。
また、お茶休憩やお食事中もずっと明治神宮の雰囲気を堪能したい方にはぴったりのお店です。
メニューは特に高いとも安いともなく、スターバックスやタリーズなどの一般的なカフェと同等か安いくらいです。
混雑期はなかなか入れませんが、通常の週末や平日であれば並ぶことなく利用できるでしょう。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。