縁結びや恋愛成就で人気の高い埼玉県の川越氷川神社。

川越氷川神社で縁結びのお守りはどれも可愛すぎてどれにしようかと迷ってしまう方へ、こちらの記事では、縁結びのお守りの種類やご利益効果をはじめ、初穂料(値段)なども調査しました。
どんなお守りがあるのか種類を知りたい
お守りのご利益や効果を知りたい
お守りの初穂料(値段)を知りたい
郵送でお守りを取り寄せができるのか知りたい
当日足を運ぶ前に川越氷川神社のお守りをあらかじめ選んでおくと選ぶのが安心ですね。
時間に余裕ができると、美味しいランチや観光など旅の幅が広がりますよ。
川越氷川神社の関連記事はこちら
【川越氷川神社】令和最初の正月限定御朱印|元旦や初詣待ち時間と混雑状況
【川越氷川神社】縁結びに効果あり!ご利益をいただく正しい参拝方法
【川越氷川神社の御朱印帳】サイズと紙質|蛇腹やノートブック式注意点
川越氷川神社の御朱印帳がおしゃれ!12色の意味(誕生月や組紐)と売り切れ
【川越氷川神社の御朱印帳】全種類と値段を調査|限定や通販もある?
【川越氷川神社の御朱印まとめ】季節限定など種類や値段・受付時間を調査!
【川越氷川神社】御朱印の種類と初穂料|季節や正月限定は書き置きのみ?
【川越氷川神社】御朱印の受付待ち時間と注意点|社務所の場所と貰い方も
【川越氷川神社】令和の御朱印|天皇即位記念の特別限定はいつまで?
■川越氷川神社の参拝後の楽しみ
川越氷川神社周辺「むすびカフェ」予約方法と注意点!朝やランチ営業時間を調査
■川越氷川神社への行き方(アクセス)
川越氷川神社の無料駐車場|利用時間や混雑に注意!早朝は何時から?
川越氷川神社へは電車とバス|最寄り駅と停留所の時刻表や所要時間(本川越駅・川越市駅・川越駅)
Contents
【川越氷川神社】縁結びのお守りを紹介

さて、それでは川越氷川神社限定の縁結びのお守りをご紹介しましょう。
川越氷川神社の主祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)。
そして、妻でもある奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)。
さらに、脚摩乳命(あしなづちのみこと)と 手摩乳命(てなづちのみこと)のなんと2組の夫婦神様をお祭りしています。
そのため、「縁結び」、「家庭円満」のご利益をいただける神社として全国的にも知られ、
特に「恋愛運」をアップさせる「縁結びのお守り」が大変人気です。
■出会いが欲しい!という方へ神社をピックアップ

【川越氷川神社】縁結びのお守りの種類と値段や効果一覧
わかりやすく、縁結びのお守りと画像、初穂料(値段)とご利益を一覧にしました。
石のパワーがすごい!限定「縁結び玉」

1日20個限定(正月三が日は多めに頒布します)の巫女さん手作りの「縁結び玉」が大変人気で、連日全国からこの石のお守りを求めて女性参拝者が訪れています。
毎朝8時より頒布開始です。
縁結び玉
- 初穂料(値段)
無料 - ご利益効果・特徴「境内の小石を持ち帰って大切にすると、良縁に恵まれる」という言い伝え。
生涯を共にするお相手と巡り会えた時は、パートナーと一緒に神社に赴き縁結び玉を神社に戻し、代わりに、ご縁が長く、堅くつづくよう祈願された「特別なお守り」がいただけます。
テレビで紹介されたり、SNSで人気が広がり、とても人気があるお守りです。
念願叶いパートナーに巡り会えたときにいただける「特別なお守り」とは、「結い紐のもと」と言われるお守りのことで、恋人と2人で大切にするのです。
「結婚までの赤い糸を大切に育てる」という思いが込められているのだとか。
縁結び玉は毎日配布されているにも関わらず、早朝に整理券を頂く必要があり、倍率が高いのもこのお守りの特徴。
平日でも行列ができ、8時からの頒布の1時間前に到着しても終了していることもあるため、なるべく早めに並ぶほうがよさそうです。
土日祝はさらに数時間前(口コミでは3時間前)に並ぶ方もいらっしゃるほどの混雑ぶりですので、必ずゲットしたい方は計画的に動きましょう。
ご縁が花開く「さくらさく守り」
この投稿をInstagramで見る
さくらさく守り
- 初穂料(値段)
700円 - ご利益効果・特徴
大切なご縁が花開くよう祈願したお守り。可愛らしい桜をイメージした形と色は一つひとつ違い、数種類の中からお守りを選べます。ちりめんの布地で作られた桜とビーズが揺れるスラップ型のデザインはとても人気でお土産としてもおすすめです。
縁結びのお守りの定番「えんむすび守」
多分姉に貰った川越氷川神社の縁結びのお守り。あんまり使ってないバックに入れっぱなしで、今日そのバックで、とある展示会に出かけました。そしたら、同じ作品好きな男性と知り合いオフ会に誘われ行くことになりました。
これってお守り効果!?モテ期到来!?数年ぶりに彼ピ出来たらいいなーなーな pic.twitter.com/TJqSN6ExjG
— 茅夏 (@k_5cg) 2019年6月21日
えんむすび守
- 初穂料(値段)
500円 - ご利益効果・特徴
縁結びのお守りの中で定番と言えるお守り。朱色と白の紅白2色。朱色地には、緑・白・金、白地には、ピンク・紺・金の刺繍が施されています。これから素敵なご縁を求めている方は、どちらか一つを持ち、パートナーがいる方は朱色と白とそれぞれ一つずつ持つと縁が続くそう。
願いを込めて縫う「縫いつけまもり」
マッチ箱のような小さな箱に、布製のお守りと、それを縫いつける赤い糸が入っています。制服やハンカチなどに願いをこめながら縫いつけてください。#縫いつけまもり #川越氷川神社 #お守り https://t.co/ociUr1Uq4w pic.twitter.com/RbiEMgNSeA
— 氷川会館 〜川越氷川神社〜 (@hikawa_kaikan) 2017年11月15日
縫いつけまもり
- 初穂料(値段)1000円
- ご利益効果・特徴
小さな赤い鳥居の形をしたワッペンと縫い付け用の赤い糸がセットになったお守り。身近な小物や制服などお気に入りのものに願いをこめながら縫いつけてお守りを持ち歩くといいことがあるのだとか。良縁祈願の他に安産、合格祈願などもある。自分の手を使って一針一針に願いを込めて縫い付けるお守りは、御利益がありそう。
女子力を高める「美守(うつくしまもり)」
川越氷川神社、欽明天皇2年創建。主祭神はスサノオ、クシナダヒメ、大国主、テナヅチ、アシナヅチ。縁結びに定評があり、公式HPの女子力は53万くらい。美守をいただきました。桜柄かわいい pic.twitter.com/46ZThE48KV
— くさぶきえりか (@icyRoze) 2015年7月19日
美守(うつくしまもり)
- 初穂料(値段)500円
- ご利益・特徴
心身ともに美しくなることで、よいご縁を引きよせるお守り。白地に淡いブルーとピンクのデザインが上品な中にも可愛らしさが光ります。金色で大きく「美守」の文字が、真ん中に見えるのが特徴です。外見を整えたい方、女子力を高めたい方、内面を磨きたい方にぴったり。
出会いと恋「であいこい」
秋限定のであいこい守り、全五種の頒布が始まりました。#川越氷川神社 pic.twitter.com/3UsRIYYKXt
— 氷川会館 〜川越氷川神社〜 (@hikawa_kaikan) 2018年10月3日
であいこい
- 初穂料(値段)
500円 - ご利益効果・特徴
シングル・独身の方におすすめのお守りで、新しい出会いを祈願したお守り。「出会いと恋」もしくは「出会いよ来い」の意味で「であいこい」とひらがなで刺繍されている。黒地に2色のピンクの桜柄舞うように刺繍されたデザインは可憐で美しい。季節ごとの限定デザインもあるのだとか。
幅広いご縁に「ゆかり守り」
この投稿をInstagramで見る
ゆかり守り
- 初穂料(値段)調査中
- ご利益効果・特徴
「ゆかり守り」は、恋愛運アップ以外にも効果がありそう。仕事や人間関係など幅広い意味でのご縁を祈願したお守り。「縁」という字は、「ゆかり」とも読み、「ご縁がある」という意味。小さく可愛らしいお守りにストラップがついていて持ち歩くのに良さそうです。ピンク色に赤と金色の豪華な装飾は小さいながらも効果を発揮しそう。
ずっと一緒にいたい「よりそい守り」
この投稿をInstagramで見る
よりそい守り
-
- 初穂料(値段)
500円 - ご利益効果・特徴
「よりそい守り」は、大切な方とずっと寄り添って一緒に過ごせるよう祈願したお守り。紅白の紐でしっかりつながれた2つのお守りが寄り添っているイメージが特徴。2つの可愛らしい大きさのお守りには、一文字づつ「縁」「結」と刺繍が施されています。ストラップ型の持ち歩きやすいデザインです。
- 初穂料(値段)
■結婚したい!が叶う神社をピックアップ

トンネルに結ぶ「縁結びの絵馬」
川越氷川神社の縁結びの絵馬が意外とユルい件。 pic.twitter.com/T7N31S8ly5
— rix (@nekokaburix) 2014年10月13日
縁結びの絵馬
- 初穂料(値段)500円
- ご利益効果・特徴
表絵は、イラストレーターの大塚いちおさんが奉納した絵馬です。仲良しの馬が幸せそうに顔を寄せあっている絵が素敵です。境内の「絵馬トンネル」にはたくさんの縁結び絵馬が結ばれています。
運命の赤い糸「赤縁筆」
この投稿をInstagramで見る
赤縁筆
- 初穂料(値段)
300円 - ご利益効果・特徴
イラストレーター「浅生ハルミンさん」が奉納したデザインの赤鉛筆。「運命の赤い糸」を想いながら使うことができます。鉛筆を削っていくと、キャップに描かれた男の子と鉛筆本体に描かれた女の子の「赤い糸」が縮まっていくという素敵な仕掛けも。
【川越氷川神社】お守りがいただける場所と受付時間
お守りは社務所でいただけます。
拝殿(本殿)の斜め向かいにあります。
受付時間:
9:00~17:00
■川越氷川神社へのアクセス(遠方よりお越しの方)
(電車)

(車)

■【ゼクシィ】10人に8人が1か月以内に出会っています。
【川越氷川神社】縁結びのお守りの郵送について
川越氷川神社の公式サイトから
<おふだ・お守りの郵送について>
ご遠方にお住まいの方より、おふだ・お守りの郵送についてのお問い合わせを多く頂戴しております。遠く離れた場所から川越氷川神社にお心を寄せていただいておりますこと、ありがたく存じております。 川越氷川神社では、おふだやお守りの郵送は行わず、直接お詣りの上、授与品をお受けいただいております。ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。
残念ながら、郵送の対応はしていらっしゃらないようです。
本来ならば川越氷川神社の御祭神にご挨拶をするのが礼儀と考えれば、本当にご利益をいただきたい気持ちがあれば、直接赴くか、お友達や知り合いにお願いするとよいかもしれません。
■願いを叶えたいなら正しい参拝方法を知っておこう!

■参拝後の楽しみはランチとスイーツ!という方

それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。